4ヶ月検診どんな内容?持ち物・時間・服装は?ベビーカーで行っても大丈夫?

スポンサードリンク

赤ちゃんの四ヶ月検診。日々家事・育児に奮闘し、気付けばはや4ヶ月。ようやくママも夜まとめて眠れるようになってきたかなあというところwww。健診というと「無事うちの子は成長してるかな?」と楽しみであり不安もあり?そんな4ヶ月検診に行ってきた感想と体験談になります。

4ヶ月検診内容ってどんな内容なの?どのくらい時間かかる?

健診内容は

1.保健師からの問診
2.身長体重測定
3.医師の診察

といった流れでした。住んでいる市町村の保健センターから日時や時間のご案内がとどくと思います。開始時間よりも15分早めにいったのですが、すでに17人目。私の出産した年度は出産が多かったそうで、地域や年度よって混み具合は違うと思います。

1.保健師からの問診

はじめに保健師さんと面談。まずは赤ちゃんの様子。さらに赤ちゃんだけでなくママ自身が抱える育児に関する悩みなども相談できるいい機会になります。私の場合は腰痛肩こり、腱鞘炎なりかけ・・・と高齢出産ならでは疲労がちな母体をよくご理解されている様子で、丁寧に対応してくれ「いつまでも続きませんから」「気付いたら痛みはなくなりますから」と激励してくれ精神的に癒されました。それだけでもいく価値ありです。またママのレスパイトで一時保育など区のサービスを教えてもらい、いざ自分が万一のときに預けられるところも教えてもらえました。

2.身体測定

赤ちゃんの身長・体重・胸囲・頭囲を測りました。その時に準備として赤ちゃんをおむつ1枚にしてタオルにくるんで順番をまちます。なので、このときは着替えやすいように事前に工夫しておくとスムーズ。ビービーあっちこっちで赤ちゃんが泣いてる光景、なかなかお目にかかることはないですが、どこの赤ちゃんもみんなかわいかったなあ。

3.医師の診察

最後に医師の診察で股関節の動きのチェック、大泉門の具合、うつ伏せにして顔をあげるか、首がすわってるかどうか、その際ものを追いかけるかどうか、また瞳孔反射とかもみてました。保健師さんのほうで追視の確認は終わってましたが、医師もまた再度チェックしてたようです。友達は頭が大きい子で、首がまだ座ってるのが怪しい状態だったため
再度2週間後にもう一度検診に行くように言われたといってましたが、かなり赤ちゃんも個人差があるのでこのときに何か指摘されたとしても、すぐに異常というわけではないので経過をみていく感じになるようです。

健診はどのくらい時間かかる?

待ち時間もいれてトータル1時間半くらいかかりました。その区や市町村にもよりますが、早めにいったほうが待ち時間は少なくてすむのでもう少し早く終わるかもしれません。感染ということも踏まえて、待ち時間は少ないほうが赤ちゃんも負担にならないかとおもいます。

4ヶ月検診に行くときの持ち物、赤ちゃんに着せる服装は?

季節にもよりますが、基本的には着替えやすい服装がいいです。理由は身長・体重測定ですべて脱いでおむつ一枚になるからです。服の着脱時間に時間がかかるのも面倒なので、プチプチとホック式のロンパースで簡単に脱ぎ着できるものがおススメです。あとはお出かけ用で靴下とか防寒具をプラスアルファすればOK。その日のお天気や気温、湿度にもあわせて適宜選んでくださいね。

ベビーカーでいっても大丈夫?

うちはベビーカーで行きました。何せ高齢出産組なので母体をいたわらないと笑。腰がいたいわ、腱鞘炎になりかけるわで、当日もコルセットと手首のサポーターをしていくような状況でした。自宅から歩いて10分の保険センターなのですが、とてもじゃないけど抱っこで往復する余裕はありません号泣。もしその場で「ベビーカーはちょっと・・・」と言われたとても、状況を説明して了承していただかなくては・・・と作戦をたててました(ずうずうしい(∀`*ゞ))。ありがたいことに、うちの区の場合は母体にもやさしくベビーカーOKで助かりました。検診するフロアの片隅に、ベビーカー置き場なるものが設置されてました。健診がすべて終わり、最後帰るときには後からきたママさんたちのベビーカーがずらっとならんでいましたから、意外とベビーカー派けっこういました。住んでる地域によってはベビーカーでの出入りがだめという場合もあると思います。なので一度事前に確認するのをおススメします。

まとめ

同じ月齢のママさんたちにもあえるので、いい気分転換になりました。同じ4ヶ月の赤ちゃんたちもホントに千差万別^^ いろんな意味でママにとっても、気持ち的に4ヶ月を振り返るいい機会となります。これから受ける人のために、参考になればと思います。

➡4ヶ月月検診体重平均 って?

➡エコノミー症候群は妊婦さん、産後ママ注意!予防法ストレッチ体操&厳選グッズ

➡「母乳出ない号泣」だったけど産後に母乳分泌を増やすことができた7つの秘訣

 

 

関連記事

特定商取引法及び運営者情報

ページ上部へ戻る
error: Content is protected !!