妊娠29週目(29w)入院準備 いつからバックに準備する?番外編ナースの知恵・安心準備のポイント

スポンサードリンク

前回の記事【妊娠28週目(28w)】に引き続き、妊娠後期に入り入院準備 いつからするのか?ちょっとした工夫で出産のために入院する妊婦さん自身も家族もスムーズにより安心できる入院準備方法、ナースの知恵・安心準備のポイント紹介します。

前回までの記事の内容は下記1~6になります

1.妊娠入院準備 いつからがいい?
2.妊娠入院期間はどのくらいなの?
3.妊娠入院準備リスト一覧
4.病院側で 準備してくれる お産セット
5.ナースの知恵☆入院準備バックを小さく少なくするコツ
6.ナースの知恵☆入院準備バックは家族もわかる所にまとめておこう
7.番外編.ナースの知恵☆緊急入院時に慌てずにすむ秘訣

7.番外編.ナースの知恵☆緊急入院時に慌てずにすむ秘訣

万一のときの慌てずに自分も家族も病院側にスムーズに気持ちよく対応してもらうコツ

妊婦さん自身が常にしておくこと

今何週目になるのか?自分の週数を把握しておく写真 (2)
私はすぐに忘れがちなので、家族もわかるように卓上カレンダーに週数を記載したり、冷蔵庫に小さいカレンダーを張り付けて何週か書き込んで目にとまるようにしてました

常に持ち歩いてたほうがいいもの

□母子手帳
□診察券
□健康保険証
□印鑑(シャチハタでOK)
□現金最低限でOK、小銭があれば何かと便利
□携帯&充電器
□眼鏡 コンタクトの人も乾くため便利
病院に電話するときに助産師さん伝える内容を事前にかいたメモ紙

 

病院に電話するときに助産師さん伝える内容を事前にかいたメモ紙って?

緊急入院のときに自分が何をどう助産師に伝えればいか?メモ書して診察券と一緒にいれてそれをみながら伝えられる準備をしておくと、適切なアドバイスがもらえ緊急時も慌てずに安心して対応できます。

 
</p> <div><strong>緊急時 助産師さんに伝えるメモ内容リスト</strong></div> <p>
□妊婦さん自身の名前
□ 診察券のID番号
□今の週数、出産予定日
□ 症状 程度(陣痛であれば何分間隔か等)

たったこれだけなのですが、これがすぐに伝えられるかそうでないかで、病院側の助産師さんもスムーズに適格にアドバイスがしやすくなります。

  この内容を、実際に陣痛が来たときに助産師さんにすぐ伝えられるように、メモは診察券や母子手帳と一緒に挟んでおく

またはおサイフや、母子手帳、携帯ケースのポケットなど、常にもってるものと一緒にいれておきましょう。

タクシーの電話番号も事前に携帯に登録

念のため二ヶ所私は登録しておきました。よく患者さんが救急で病院までタクシーで行こうとしたら、いつも呼んですぐくるところがつながなかったとか
いう話もよくきいていたので、念のため2か所把握するのをおススメします
また「陣痛タクシー」といって事前に入院する病院や出産予定日を登録しておくと電話しただけですぐに来てくれるサービスがあります

自分の住んでる「地域名+陣痛タクシー」で検索してあれば利用するのもいいかもしれません

家族が慌てずに対応できるように、入院準備バックにメモを作成しバッグに張っておく

家族も便利な家族用入院準備メモを作成しバッグに張っておく
緊急入院で自分がもっていけない場合も考えて、
家族が慌てても必要なことが医療者に伝えられるように事前に紙に書いてセロテープでバッグにとめておく

家族が慌て(゜Д゜≡゜Д゜)?
ないように、どこの病棟にいけばいいのか? 医療者にスムーズに状況を伝えて迷わずに入院病棟に行けるために

</p> <div>家族用入院準備メモ内容リスト/div>
□院名と病院の電話番号
□ 妊婦の名前
□診察券のID番号
□ 病院にたどり着いたときの入院した病棟までの行き方   (夜間 休日の病院の入り方も)

病院内は大きい総合病院などはまるで迷路のような広さ

なので具体的に「 〇〇棟の〇色のエレベーターで何階にあがり、右側の産科病棟」
というふう書いておく

メモ紙はもってきてほしい入院準備バックにセロテープで貼っておくと便利です入院準備いつからメモ

病院で勤務しているときに、お産に限らず病院で家族が何をどう説明してもいいかわからないとか、病院にきて行きたい病棟にたどり着けず迷ってるひとの対応を、よくしました。家族が動揺しても、その紙を病院の医療従事者や、夜間は警備員さん等にみせれば、すぐに目的地に向かえるようにしておくと、病院側の対応もスムーズで、家族も安心です

入院する前に事前に面会時間は伝えておく

病院によっては感染のリスクから家族
赤ちゃんからみたら両親と祖父母以外は来院してもロビーでお母さんだけと面会で、ベビーとは接触させないという病院もあるので、事前に伝えておきましょう

出産後に誰に連絡するかもら事前にきめておく

また産後はお母さんも疲労してるため、本当に親密な友人だけに連絡するなどして、生まれて落ち着いたらみんなに周知していくほうが、お母さん自身も家族も余計に気を使わずにすみます

最近のはラインで返信しまくる時間が何時間とかいうコミュニケーションが今どきなのかもしれませんが
赤ちゃんとお母さんもがしっかり向き合える時間、昔から床上げは21日後といわれてますが、産後はしっかり休まないとお母さん自身、リハビリ後から体調を壊したりするので、無理は絶対に禁物です

入院費用

最終日に支払いことが多いので、大金ともなると家族に持ってきてもらったほうがいいですね。
事前に概算でいくらくらいかさむのかを病棟の、事務さんに聞くと教えてくれるので心配なときは遠慮すること全くないです

関連記事

最近の投稿

特定商取引法及び運営者情報

ページ上部へ戻る
error: Content is protected !!