妊娠後期9か月目(34週目)が妊娠して不安を感じたとき

スポンサードリンク

ちょうど今まで仕事してる人は、産休に入りガラッと生活が変わる頃www また妊娠・出産を期に早期退職してパートナーと新たに同居生活をはじめて慣れない土地、慣れない主婦生活でわたわたしてる妊婦さんwww。お腹がますます大きくなり、靴下をはくのに前かがみになるのもキツイ妊娠9か月目(34週目)。いよいよ出産に向けて本格的に準備しないとって思ってるけど、なぜか部屋が片付かないとか(;’∀’)・・・。日中一人だとそんな自分の状態というか、環境を共感する同じ妊婦仲間っていると心強いモノwww

区の両親学級に参加して、妊婦ママ同士で不安や疑問を共有

たまたま私は先月区の両親学級に参加して他の妊婦ママとグループで話すことでそんな気持ちを共有しあえ、さらに今月になってから、両親学級で知り合った妊婦さん同士で連絡取りみんなで会えることになったので、近所のファミレスで女子会笑

そもそも区の両親学級はたった一度しか参加しなかったけど、積極的に連絡を取り合うように区の保健師や助産師さんたちが、率先して近所に住んでる妊婦さん同士を会話しやすいように席をかえてくれたのがキッカケ。
以前は連絡をとるというと電話番号やメルアド交換だったけど、20代?の経産婦さんがその場でラインのグループを作成www 時代だよね~www

その時の妊婦さん同士で会話が弾まない学級もあるようで、私がいったときは気軽に声かけてくれる妊婦さんがいたおかげで、後日会うことに^^
実際にあってみると
まず経産婦さんが一体験を語る⇒年齢関係なく経験が聞けるのは初産妊婦にとっては心強いもの。
また初マタ・初産の妊婦ならではで、便秘がちだの、夜中に足がつるだのいろいろとそんなときどうしてんのか共有www
名前を決めたか❓ 子供の服を揃えたかとか?入院準備どうしてるとか ネタは尽きない尽きない

もともとバリバリと仕事してた女子が半数以上で保育園をどうするか?待機児童とか産後いつから預けるとかそんな情報共有が主になり、
トイレに頻回に行きながらも笑 話は弾むワケでwww

最近は核家族で妊娠、子育てで相談できる人がいない、産後ホルモンバランスも変わることもあり、感受性が豊かというか、ナーバスになりささいな一言でなみだもろくなったりとか
孤独を感じたりとか妊婦さんの今も出産後もありがちwww

地域コミュニティ活用

区のほうでも意識して地域コミュニティを活性化して、妊婦さん、子育てママが孤独を感じないように情報発信はしてるけど
そんなたわいもない共感ができる環境をつくるのは、やっぱり自分次第

特に初産で高齢出産となると、若いママたちとうまくやってけるかなとか、バリバリと働いてきた人はなんだかメンドーなママ友とかってうざくね? みたいな
そんなこころのバリアっちゅうか、自分で気付かないプライドのような、なんだか無意識にかまえちゃったりしてる初産婦さんも中にはいると思う
最近はへんな事件も多いしヘタに個人情報を知らせるのって・・・てな感じで警戒しちゃいがち

だけど、妊婦になって電車で立ってると、まったく知らない人が席をゆずってくれるって経験誰しもあると思う
「古き良き昭和」なんていうのを耳にする。今の時代はそのころに比べたら、子育てをしにくい世の中になったのかもしれない
人と人との関係が希薄になり「人を育てる」「人間の暖かさを育てる」「地域全体でその子を育てる」というそんな昔の日本の「和」の良さが失われつつある?
反面、今はネットでググればたいていのことは調べられるし、ネットで買い物すれば届けてくれる。おむつも紙おむつで使い捨て。中には食洗器、洗濯も乾燥器まであり干さなくてもいいという時代。
昔の子育てにくらべたら、ずいぶん今は楽なのかもしれない

昔は山手線の電車のなかで母乳をあげてる母親の姿もあったと病理学の医師が話していたのを思い出す今いきてたら100歳くらいかな笑

人と人とのつながりって小さなご縁からひろがっていくこともあったりする

出産前の今の自分がお腹の赤ちゃんとちゃんと向き合っているのか?
これからどういうふうにそだてていきたいのか? 迷うこともあるかもしれないけど親やまわりにもっと意見をきいて
子供と一緒に母親として成長していけばいいのではwww

関連記事

特定商取引法及び運営者情報

ページ上部へ戻る
error: Content is protected !!